top of page

10月2日~7日:相手の武器を取り上げる

  • 執筆者の写真: めがね先生
    めがね先生
  • 2022年10月8日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月18日

こんばんは❗️


女性、初心者のための古武術護身術教室「ekoLAB」の岡野です👓



10月に入りました🎃



朝晩はかなり冷えるので体調管理お気をつけください💦


運動はしやすい時期になりました😊


運動の秋です🏃‍♀️


近々秋の入会キャンペーン開催予定なのでこの機会に興味のある方は1度無料体験来てみませんか🙆‍♀️??



■八尾教室


杖術を練習しました🙌✨



今回は


1.自分が杖を持っていて相手が掴みに来た時

2.相手が棒状の武器を持っていて自分が素手の時


の状況の技を練習しました😊





相手も杖で叩かれるのは嫌なので叩かれないように杖を捕まえにきます。


逆にその掴んだ手を利用して掛ける技を練習しました(*^^*)



基本は素手の技の応用で特別なことはしませんが、長いことを利用して遠くから動かすとより大きくテコの力をつかうことができます。



②のパターンは相手の武器を取り上げる技を練習しました。


まず大前提として武器を持った人が襲ってきたときは


1.逃げる

2.身の回りのもので身を守る

3.素手


の順番で大前提は逃げです。


これを大前提の上で素手で相手の武器を取り上げる技をしました😅





太刀取りという技です😆


太刀取りはいくつか技がありますが、今回は1番簡単な技をしました。





■なんば教室


こちらも杖術ですが、初心者の方も居られたので八尾教室と違い基本の打ち方などを練習しました。





構え方から基本の打ち方受け方など入門メニューのような感じでした😊



■天王寺教室



こちらは八尾教室と同じで掴まれた手を利用して掛ける技と相手の武器を取り上げる技を練習しました。




こちらではミットをカバンに見立ててカバンで相手の武器を抑え込むことしておきました。


知ってる方も多いと思いますが、新幹線の座席は取れるようになっていて咄嗟のときはそれを盾にして身を守れるようになっています。



カバンなどでも同様に盾にすることができるので、逃げるのが難しい場合はカバンで相手の武器を受けます。


カバンも無い場合は上着やタオルでも大いに役立つのでまた今度練習したいと思います(^ ^)






次回の練習日は


八尾教室:10月9日㈰18:00~19:30

なんば教室:5週あるのでお休みです🙇‍♂️💦

天王寺教室:10月14日㈮19:30~21:00


です❗️



秋の入会キャンペーン開催します🍁🍂


月謝で入会頂くと道着無料プレゼント中です👏


興味のある方はこの機会にぜひ無料体験にお越しください(*^^*)



最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント


©2018 by 古武術護身術教室「ekoLAB」. Proudly created with Wix.com

​(画像などの保存・転載は固くお断り致します)

  • Instagramの社会のアイコン
  • twitter
bottom of page